top of page

猫背を整えるだけで代謝が上がる?姿勢の秘密

  • 執筆者の写真: r h
    r h
  • 13 分前
  • 読了時間: 3分
ree

猫背が“太りやすさ”の原因かも?


デスクワークやスマホ時間が長くなると、つい背中が丸まりやすくなりますよね。

でも実はこの“猫背”こそが、代謝の低下体型の崩れに大きく関係しているのです。

名古屋でも「運動しても痩せにくい」「冷えが取れない」という方の多くが、姿勢の崩れを抱えています。


一見すると「姿勢」と「代謝」は別の話に聞こえますが、身体の構造を見ていくと密接にリンクしています✨




姿勢が代謝に与える科学的影響


ウォーキングをする女性

人間の体は、姿勢の崩れによって筋肉の働き方が変わるようにできています。

猫背姿勢では、胸や背中の筋肉がうまく使われず、肩や首まわりに負担が集中。

その結果、


  • 呼吸が浅くなり、酸素の取り込みが減る

  • 血流が滞り、冷えやむくみが起きる

  • 筋肉量が低下し、基礎代謝が落ちる

    という悪循環に陥ります。



また、姿勢の歪みは「内臓の位置」にも影響します。

背中が丸まることで内臓が圧迫され、消化やホルモンバランスが乱れやすくなり、結果的に脂肪が燃えにくい体質に。


つまり、猫背を改善するだけで「呼吸」「血流」「筋活動」「ホルモン分泌」が整い、

体の内側から代謝が自然と上がるのです。



猫背を直すだけで変わるカラダ


トレーニングウェアを着用しポーズをとる女性

BREC名古屋高岳店では、猫背の根本改善を目的に「姿勢×体型×体力」をトータルで整えるトレーニングを行っています。

単に背中を伸ばすのではなく、


  1. 胸郭(肋骨まわり)を動かしやすくする呼吸トレーニング

  2. 骨盤と肩甲骨の位置を整えるストレッチ

  3. 姿勢を支えるインナーマッスル強化

    を組み合わせることで、自然と美しい姿勢が保てる体へ導きます。



実際に通われているお客様からは、

「肩こりが減って呼吸がしやすくなった」

「代謝が上がって汗をかきやすくなった」

「背中がスッキリして洋服が似合うようになった」

といった声も多くいただいています🌿


このように、猫背を治すことは見た目の印象だけでなく、代謝・血流・自律神経など体の内部環境にも良い変化をもたらします。




まずは自分の姿勢をチェックしてみましょう!


ree

壁に背中をつけたときに、

「腰が反る」「頭が前に出る」「肩がつかない」

そんな方は、猫背傾向にあるかもしれません。


姿勢は意識だけで変えるのが難しい部分。

BRECでは一人ひとりの体の特徴を分析し、

“無理なく続けられるパーソナルトレーニング”を提案しています💪


代謝を上げたい方、姿勢を整えて疲れにくい体になりたい方は、

この秋から一緒に体を整えていきませんか?🍂


▶ 今なら初回体験 3,000円 → 1,000円✨

LINEからご予約・ご相談いただけます。





パーソナルトレーニングジム BREC 名古屋高岳店


住所:愛知県名古屋市東区泉1-19-10 FONTANA 801

営業時間:9:00~22:00

定休日:不定休、年末年始

 
 
 

コメント


bottom of page